概要
オブジェクトラッパーを生成します。
構文
new Object( [ value ] )
引数
- value
- 任意の値。
説明
Object
コンストラクタは、与えられた値のオブジェクトラッパーを生成します。値が null
や undefined
である場合、空のオブジェクトを生成して返します。それ以外の場合は、与えられた値と一致する型のオブジェクトを返します。
私【訳注: 英語版記事の筆者】は以下のことが正確で間違いないと思っています。コンストラクタを呼び出したとき、単純にそれらを返すのとは異なり、ホストオブジェクトの処理の提供がなされる点が、私が仕様から解釈できる唯一の相違点であるということです。ノンコンストラクタコンテキストにおいて呼び出されたときは、 Object
は、同じように振舞います。
プロパティ
Object
インスタンスから継承されているPropertiesについては、Object インスタンスのPropertiesを参照してください。-
prototype
- Object 型の全てのオブジェクトに対するプロパティの追加を可能にします。
メソッド
Object
インスタンスから継承されているMethodsについては、Object インスタンスのMethodsを参照してください。-
create
JavaScript 1.8.5 が必要 - 指定されたプロトタイプオブジェクトとプロパティから、新しいオブジェクトを生成します。
-
defineProperty
JavaScript 1.8.5 が必要 - 与えられた記述子に基づき、名前のついたプロパティをオブジェクトに追加します。
-
defineProperties
JavaScript 1.8.5 が必要 - 与えられた記述子に基づき、複数の名前のついたプロパティをオブジェクトに追加します。
-
getOwnPropertyDescriptor
JavaScript 1.8.5 が必要 - オブジェクトの指定された名前のプロパティの記述子を返します。
-
keys
JavaScript 1.8.5 が必要 - 与えられたオブジェクトの列挙可能なすべてのプロパティの名前を含む配列を返します。
-
getOwnPropertyNames
JavaScript 1.8.5 が必要 - 与えられたオブジェクトの列挙可能および列挙不可なすべてのプロパティの名前を含む配列を返します。
-
getPrototypeOf
JavaScript 1.8.1 が必要 - 指定したオブジェクトのプロトタイプを返します。
-
preventExtensions
JavaScript 1.8.5 が必要 - オブジェクトに対するあらゆる拡張 (extension)を禁止します。
-
isExtensible
JavaScript 1.8.5 が必要 - オブジェクトに対する拡張 (extension)が許可されているかを判断します。
-
seal
JavaScript 1.8.5 が必要 - オブジェクトを封印 (seal)し、オブジェクトのプロパティの削除を禁止します。
-
isSealed
JavaScript 1.8.5 が必要 - オブジェクトが封印 (seal)されているかを判断します。
-
freeze
JavaScript 1.8.5 が必要 - オブジェクトを凍結 (freeze)し、オブジェクトのどのプロパティに対しても変更または削除ができないようにします。
-
isFrozen
JavaScript 1.8.5 が必要 - オブジェクトが凍結 (freeze)されているかを判断します。
Object
インスタンス
JavaScript におけるすべてのオブジェクトは Object
に由来します。すべてのオブジェクトは Object.prototype
からメソッドとプロパティを継承していますが、それらは上書きされている可能性があります。例えば、他のコンストラクタのプロトタイプは constructor
プロパティを上書きしており、それぞれの持つ toString
メソッドを提供しています。Object
のプロトタイプオブジェクトへの変更は、その変更に関連するプロパティとメソッドがプロトタイプチェーンによってさらに上書きされている場合を除いて、すべてのオブジェクトに影響します。
プロパティ
-
constructor
- オブジェクトのプロトタイプの生成元の関数への参照を返す
-
__count__
廃止 JavaScript 1.8.5 - ユーザーが定義したオブジェクト上の列挙可能な直接のプロパティの数を返す
-
__parent__
廃止 JavaScript 1.8.5 - オブジェクトのコンテクストへのポインタ
-
__proto__
- オブジェクトがインスタンスである際、プロトタイプとして使用しているオブジェクトへのポインタ
メソッド
-
__defineGetter__
- 関数をプロパティと結びつけ、アクセスされた時、その関数を実行してその戻り値を返すようにします。
-
__defineSetter__
- 関数をプロパティと結びつけ、値がセットされた時、その関数を実行してプロパティを修正できるようにします。
-
eval
廃止 JavaScript 1.8.5 - 指定されたオブジェクトのコンテクストで JavaScript コードの文字列を評価する
-
hasOwnProperty
- 指定されたプロパティを、プロトタイプチェーンを通じて継承されたものではなく、オブジェクトの直接のプロパティとして持っているかを示す真偽値を返す
-
isPrototypeOf
- 指定されたオブジェクトがこのメソッドを呼び出した元であるオブジェクトのプロトタイプチェーンにあるかどうかを示す真偽値を返す
-
__lookupGetter__
-
__defineGetter__
メソッドによって指定されたプロパティと結び付けられた関数を返す -
__lookupSetter__
-
__defineSetter__
メソッドによって指定されたプロパティと結び付けられた関数を返す -
__noSuchMethod__
- 未定義のオブジェクトメンバーがメソッドとして呼ばれたときに実行される関数を定義させることができます。
-
propertyIsEnumerable
- 内部的に ECMAScript DontEnum 属性 が設定されているかどうかを示す真偽値を返す
-
toSource
- このメソッドの呼び出し元であるオブジェクトを表すオブジェクトリテラルのソースを含む文字列を返す。この値を新しいオブジェクトを作るのに使うことが可能。
-
toLocaleString
-
toString
を呼び出す -
toString
- 指定されたオブジェクトを表した文字列を返す
-
unwatch
- オブジェクトのプロパティからウォッチポイントを取り除く
-
valueOf
- 指定されたオブジェクトのプリミティブ値を返す
-
watch
- オブジェクトのプロパティにウォッチポイントを追加する
例
例: undefined
と null
型を与えられた Object
の使い方
次の例は、o
に空の Object
オブジェクトを代入します:
var o = new Object();
var o = new Object(undefined);
var o = new Object(null);
例: Boolean
オブジェクトを生成するための Object
の使い方
次の例は、o
に Boolean
オブジェクトを代入します:
// o = new Boolean(true); と同じです var o = new Object(true);
// to o = new Boolean(false); と同じです var o = new Object(Boolean());
ブラウザ実装状況
機能 | Chrome | Firefox (Gecko) | Internet Explorer | Opera | Safari (WebKit) |
---|---|---|---|---|---|
基本サポート | ? | (有) | ? | ? | ? |
機能 | Android | Firefox Mobile (Gecko) | IE Phone | Opera Mobile | Safari Mobile |
---|---|---|---|---|---|
基本サポート | ? | (有) | ? | ? | ? |